「ノア・金秋 外国語文化祭」日本文化講座が開催

「ノア・金秋 外国語文化祭」日本文化講座が開催

先ごろ、西安文理学院外国語学院・日本語科で「ノア・金秋 外国語文化祭」日本礼儀文化講座が開催された。大和撫子和乃会代表理事で、日本のおもてなしマナー・スペシャリストの安達和子先生が、日本語専攻の学生を対象に、「和の心を伝えます」と題した学術講座をオンライン中継で行った。

安達和子先生は、日本のおもてなしマナー講師として、日本の礼儀作法に造詣が深く、日本各地の観光大使や親善大使の研修も担当している。講座では、学生たちに社交マナー、飲食マナー、服飾マナー等、日本の伝統的な礼儀作法を紹介し、身振りでお辞儀の仕方を教え、日本の社交マナーを体験させたり、簡単なゲームで学生たちと交流したりした。また、学生たちに自分の着ている着物を紹介し、着物の袖、帯、着物の背中にある飾り等を通じて、日本の伝統的な服飾の魅力をわかりやすく伝えた。安達和子先生は講座終了後も、学生たちの質問に丁寧に答えていた。

今回の講座は、マナーで気品や教養を高められるということを学生たちに認識させたと同時に、学生たちの知識や視野を広げ、日本語学習に新しい視点を与えた。学生たちも、日常生活や異文化交流における礼儀についての意識を高め、その中から日中の礼儀文化の類似性や違いを知って、中国文化に誇りを持つと同時に、日本文化への理解も深めた。(西安報業全媒体記者 張楊)

参照元:http://news.cnwest.com/xian/a/2020/11/11/19269632.html
(翻訳の際に、内容が多少編集されていることがあります)

西安カテゴリの最新記事